
ネットを使った副業が注目されていますが、月数百万円もの収入があるYouTuberやブロガーから学ぶのは難しいもの。
やったほうがいいのはわかってはいても本気でやるとなると副業ではなくなってしまいます。
かといって、サラリーマンの年収はなかなか上がらないもの。
主婦だって夫がサラリーマンだったらいくら夫に頑張れといったところでなかなか難しい。
サラリーマンが年収1,000万を超えるのはとても難しいのはみなさんもご承知のはず。
「月5万円の自由なお金があったらなぁ」と思うのも無理はありません。
実はサラリーマンとして月5万円の給料を上げるよう努力するよりも、副業で月5万円の収入を得るほうが簡単だったりします。
だからこそ、主婦やサラリーマンの副業が注目されているのです。
ここでは、私が副業で月5万円になるまでにやってきたこと、感じたことを書いていきたいと思います。
2019年半ばから月5万円→1万円になりました。
一気に収入が落ち込みましたが、2020年年明けからちょっとずつ回復しています。
それでもこのブログには思い入れがあるので、どうにかしたい。
迷走を繰り返しましたが、結局、ブログに専念することが一番の近道だったのかもしれません。
私は、売上のための記事は書きません(書くのも苦痛です)し、自分で経験してよいと思ったものを紹介して、少しでも収入があったという実績は裏切らないというのが正直な感想でしょうか。
以下これまでのいきさつです。
索引
副業の促進 月5万円でも助かる
厚生労働省が提案する「働き方改革」では、副業や兼業が促進されています。
今まで、副業が禁止だった企業も少しずつ副業を認める傾向にあります。
副業を認める理由は簡単。
企業側も高額賃金を払えないんですね。
「それぞれの方法で生き抜いてくれ」と言っているようなものです。
そうなると副業で月5万円得られるだけでもすごく助かります。
ネット副業の考え方 時間=お金をやめる
さて、副業と言ってもアルバイトではありません。
コンビニやスーバーのアルバイトだと月5万円の追加収入は簡単ですが、そのぶん時間をついやしてしまいます。
労働における収入は「時間=お金」なのです。
これでは本業に支障が出ますよね。
主婦だったら主婦業。
サラリーマンだったら出世できないとか。
月5万円のアルバイトと引き換えに出世できなくなるのはつらいですよね。
でも、ネット副業だったら本業に支障をきたすことなく月5万円の追加収入が見込めます。
さらに、ネットでの副業の場合、月5万円から10万、20万と伸ばすこともできます。
継続することで「時間=お金」から「時間<お金」にすることを目標にしようと決意したのはこの頃でした。
ネット副業に適していないと感じた物販
ネットでできる副業といっても色々あります。
せどり、輸出、YouTube、ブログなどですね。
一番簡単な方法はネットオークション等で不要物を売ることです。
ただ、不要なものが永遠に家にあるわけではないので、いつかは仕入れる必要があります。
いわゆる物販ですね。
最初は、物販で大きな会社にしたかったんですよ。
せどりはハードオフやハウスオフなどで中古品や故障品を購入して、修理したものをネットで売る副業の方法です。
輸出は、Amazon輸出やeBay輸出のように、日本でしか手に入らない人気商品を海外に輸出して収入を得る副業です。
逆にeBayで海外商品を購入してAmazonのFBA倉庫に入れるといった輸入もできます。
私は輸出を主にしていましたから、食品輸出が非常に難しいAmazonFBAは不向きでした。
ということで私は、eBayで輸出をしていました。
最初は月500ドルの販売しかできないので、高価な商品を売っていると2つほど出品したらリミットに達します。
しかし、私が出品していた商品単価が高かったため、アカウントを伸ばす必要がありました。
そこでeBayとの交渉に通訳を雇って8万ドルまで上げました。
結構なかなか頑張ったと思います。(販売数だけは笑)
輸出は「売れる商品」を見つけた途端トントン拍子に販売が加速します。
8万ドルといったら日本円にして約800万円です。
8万ドル分の商品を並べられるようになって売上もそこそこ伸びてきたんですが、ここで問題発生です。
利益が月10万円を超えてくるということは、毎日10~20件くらいの商品を発送することになります。
これでは梱包などの作業で時間がとられてしまいます。
売れれば売れるほど、梱包作業が増え、自分の時間がなくなるのが「せどり・輸出入」だったのです。
ネット副業 アドセンスで月5万円になった
ブログって副業として最適だと思う理由は、費用がほとんどかからないことなんです。
ブログはなんだっていいんです。
「はてなブログ」「ライブドアブログ」「FC2ブログ」などの無料ブログを使うと費用はかかりません。
有名ブロガーのイケハヤさんは、最近までライブドアブログを使っていたといいますし、無料でも十分です。←あくまで「最初は」という意味ですが、最初からサーバー借りたほうがよいというのが結論です
私は、もともと物販サイトの流入を増やすのが目的だったため、無料メール講座に申し込み、最初は無料のSo-netブログを使っていました。
私がブログを始めたきっかけは、物販をやっていたからです。
輸出ECサイトを作成し、商品紹介ブログなどを書いていましたが、このブログでサイトの運営費を生み出せないかとアドセンス広告を貼ったのがきっかけです。
30日間、毎日更新した結果、2ヶ月目あたりから3,000円くらいの収益があがりました。
これでサイト運営費が実質無料となりましたが、アドセンスで収益があがることを知り、WordPressでトレンドブログをはじめました。
トレンドブログは、1年ほどで月5万円以上の収入になり、現在もいくつかのサイトを運営していますが、ほとんど手を加えていませんでした。
このようにブログは月5万円くらいの収入なら自動化できるというメリットがあり、ネット副業初心者には最も適していると思います。
こういった理由から私は、売れれば売れるほど時間をついやしてしまう物販をやめ、伸ばせば伸ばすほど自由な時間が増えるブログを選んだのです。
副業でブログをするならニュースネタはおすすめしない
ブログを副業として運営したとき、毎日更新していました。
毎日のネタとなると困ってしまうという方もいるとは思いますが、毎日更新される便利な題材はニュースです。
このニュースや新聞記事をネタにブログを書くことをトレンドブログといいますが、私はおすすめしません。
なぜなら、ニュースというのは大抵は受け身だからです。
自分に起こっていることではなく、あくまで他人事ですよね。
他人事だと書くのがつらくなってきます。
だからこそ、自分の趣味なんかのほうが、書きやすいんですね。
これからのネット副業はブログでは稼ぎにくいと言われる時代
今私は40代半ばですよ。
こんな私にできるんだから月5万円なら誰にだってできます。
今だったら頑張れば初めて3ヶ月程度で月5万円も可能だと思います。
月5万円の自動収入が10サイトあれば月50万円でしょ。
こんな安易な考えでまったりやっていたんですが、2019年に事件は起こりました。
トレンドブログのPV数(閲覧数)が激減したのです。
これはグーグル検索のアップデートによるものでした。
トレンドブログの収益は月1万円ちょっとくらいまで下がりましたよ。
PV数が下がらず残っているのは、いくつかの趣味ブログだけ。
ちょうど2019年にPVが激減したサイトは多かったようで、どこの記事をみても「趣味ブログでは稼ぎにくい」と言われていました。
そんな中、Tポイントでできる株式投資、クラウドファンディングなどをやって迷走しましたが、その感想は。
- 株式投資は元金がないと儲からず、コロナなど世界情勢が不安になれば株は損失の危険性がある
- クラウドバンクは安定していて、必ず利益はでるけど、これも少ない資金ではすずめの涙
というわけで、趣味ブログは一時期、更新が止まっていましたが、再び毎日更新を再開しました。
副業から本業を目指す私のマネタイズ苦悩
結局、残った趣味ブログをどうするか?
ブログを始めるとき趣味や愚痴のブログでもいいといいましたが、ひとつ必ず考えておかなければならないことがあります。
それは、「どうやってお金にするか?」です。(これをマネタイズといいます)
月5万円の副業だけならここまで考える必要はないかもしれません。
いくらPVが激減して月1万円になっても5サイトつくれば5万円ですし。
ただ、すごく大変です。
趣味ブログが生き残ろうと思ったら、このマネタイズにほんと悩むんですよ。
私はいまこれで悩んでいます。
だから最初に考えておいたほうがいいですね。
それでも私は、最初にネット副業をするなら趣味ブログがいいと思うんですよね。
なぜかというと、簡単に始めれることと、趣味なので書きやすいということです。(何度もいいますが)
PV激減したことで人にはおすすめしませんが、起死回生をもくろんでいるキタガワでした。
記事を書いていればPVは回復しますね。
また、コロナの影響で、You Tubeでは再生数が伸びているにも関わらず、広告単価が以前の5分の1という悲惨な状況だといいます。
同様にアドセンスも単価が激減していますね。
結局、世界情勢の悪化でも揺るがなかったのがブログですね。
わたしの場合、たまたま広告打ち切りがなかっただけなのかもしれませんが、いまのところ「ブログやっててよかったなぁ」と思っています。
とはいえ、You Tubeもやってみようと思っていますし、まだまだやりたいことはたくさんあります。
ネット副業で月5万円→1万円|撃沈しても趣味ブログ まとめ
- 給料を月5万円上げるのは難しい ←会社に雇われている以上、無理でしょ
- 物販は売れれば売れるほど忙しくなる ←これを楽しめればいいけど、私は苦痛だった(本末転倒)
- ネット副業に適しているのはブログ ←嘘をつかず、楽しんでできることが一番長続きする(これが一番大事)
無料ブログだと費用がかからない←他の影響を受け付けないためにもサーバー借りてワードプレスかシリウスでやるべき- 新聞記事ネタはおすすめしない ←世界情勢が厳しくなるとバズる確率は上がるが単価の激減で生きていけない(必要な要素だけど主にするのは私には向かなかった)
- 先を見越してマネタイズできるジャンルからはじめよう ←これは重要
わたしがなぜ、金運アップの研究をしているかというと、あるきっかけがあったからです。私の友人は、ロト6の攻略をしていました。
ロト6の1等当選確率は600万分の1と言われていますが、数字を自分で選ぶという仕組み上、攻略できるように思えたのでしょう。
しかし、600万分の1っていったら、ほぼ運ですよね。
そこで私が思ったことは「ロト6を攻略するよりも金運を上げたほうが早いのではないか?」ということでした。
そして、金運アップの研究をするうちに、「貧乏には原因と結果がある」ことに気づきます。
これらの原因を追求していくうちに、わたしの心が豊かになり、「金運とはこういうものだったのか」と気づいたのです。
それは「金運アップしてどうするのか?」ということです。
金運アップできる人、できない人、全ては「原因と結果」があるはずです。
わたしは、これをみなさまと一緒に省察していきたいと思い、メルマガを配信することにしました。
開運日カレンダーに十二直、二十八宿、それぞれの吉凶をわかりやすく表示し、簡単に吉凶の判断ができるような新カレンダーを制作しています。