うなぎと金運|なぜ土用の丑の日が選ばれたのか 公開日:2019年7月27日 福の神と開運 うなぎというと土用の丑の日に食べる習慣がありますが、実は金運アップにも効果のある食べ物なのです。 そもそも、土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が根付いたのは江戸時代中期です。 夏場に売れ行きの悪かったうなぎをどうやって売ろ […] 続きを読む
たぬきの金玉と置物がもたらす8つの開運|金運縁起物の理由 更新日:2019年11月8日 公開日:2018年12月21日 福の神と開運 たぬきの置物は、開運をもたらす縁起物であること、ご存知でしたか。 お土産の木彫りの熊と同じカテゴリーだと思っていましたが、きちんとした意味を持つ、縁起の良い置物でした。 どおりで、店先などで見かけるわけですね。 たぬきの […] 続きを読む
馬蹄で開運|世界的なお守りが幸運を引き込む 更新日:2019年11月1日 公開日:2018年12月19日 福の神と開運 馬の蹄を保護する馬蹄は、ホースシュー(Horseshoes)とも呼ばれる世界的なお守りです。 魔除けや厄除けにも効果がある、開運グッズとなっています。 馬蹄がお守りとして扱われるようになった由来と、秘められた開運パワーに […] 続きを読む
達磨(だるま)~語り継がれた伝説と金運アップの縁起物~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2018年12月18日 福の神と開運 ころんとした丸い体に、太い眉と髭がシンボルの達磨は、祈願成就につきものの縁起物です。 基本的に赤いものが有名ですが、達磨の色は一つだけではありません。 紅白の対となる白い達磨や、青、金といったカラフルなバリエーションがあ […] 続きを読む
福禄寿~西遊記や封神演義に登場し、人生の目的とする三徳を表す福の神~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月30日 福の神と開運 七福神の中でもマイナーな神様【福禄寿】 字面はめでたいものばかりなのに、なぜ存在感が薄いのでしょう? それは福禄寿が中国の道教由来の神様だから-ということもありそうです。 しかもこの神様は同じく七福神の中で知名度の低い寿 […] 続きを読む
寿老人~長寿と質素倹約で金運を呼ぶ道教の知恵の神~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月29日 福の神と開運 日本人にはおなじみの七福神ですが、さて、その七人の神様の名前をちゃんと知っている方はどれぐらいいるでしょう? 知名度の高い毘沙門天、大黒天、ほてい様、恵比寿様、紅一点の弁財天は言えるとしても、さて残りの二人は誰だっけ? […] 続きを読む
布袋~超能力を持つ禅僧契此がモデルとなった百発百中の占いの神~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月28日 福の神と開運 「ほてい様」と親しく呼ばれる七福神の一人ですが、架空の人物ではなく、実在の人物がモデルということはご存じですか? タレ目にほほえみを浮かべ、大きなおなかのほてい様は何となく親しみを感じさせますね。 今回はほてい様について […] 続きを読む
大黒天~破壊神から定期預金を生んだ蓄財の神へ~大黒柱の由来 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月27日 福の神と開運 七福神の中の一人【大黒天】は日本人にとって親しみのある神様ではないでしょうか? というのも、この神様は古事記では有名な【大国主命】と同一視されているからです。 とは言うものの、実は全く違う神様なんです。 今回は大黒天につ […] 続きを読む
エビス~商人に信仰された商売繁盛と漁業の神~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月26日 福の神と開運 【エビス】と聞くと何を連想しますか? ビールという人もいれば、恵比寿ガーデンプレイスという人もいるでしょう。 華やかなイメージがありますが、その元になったエビス神は七福神の一人です。 今回はエビス神について紹介しましょう […] 続きを読む
お稲荷さま~白狐と千本鳥居の由来~商売繁盛の神と初午のしるしの杉 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月25日 福の神と開運 私たちの一番身近な宗教的建物と言ったらやはり【お稲荷さん】ではないでしょうか? どの田舎に行っても、田んぼの端っこ、村の中心の林、山の麓などに必ずあると言っても過言ではないと思われます。 日本全国に四万社もあり、小さな祠 […] 続きを読む
弁財天~己巳の日が効果あり!白蛇を使う蓄財と水の神~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月24日 福の神と開運 縁起物として知られ、お正月には欠かせない【七福神】その中の紅一点が今回紹介する弁財天です。 同じく七福神の一人である毘沙門天とは夫婦と言われ、琵琶を抱く美女の姿で知られています。 音楽の神様として信仰されていますが、他に […] 続きを読む
毘沙門天|お使いのムカデは前に進むのみ~戦勝と財宝の神~ 更新日:2019年11月9日 公開日:2017年12月23日 福の神と開運 上杉謙信が異常なほど信仰し、自らをその化身と言い放ったほどの強い感情を捧げたのが毘沙門天です。 軍神と言われた謙信が尊敬したということ、甲冑姿の像が多いことなどで毘沙門天=戦いに強い神というイメージが一般的ですが、実は人 […] 続きを読む
摩利支天~隠された財宝を見つけ出す陽炎の神~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月22日 福の神と開運 【摩利(まり)支天】名前を音読すると女性かと思ってしまいますよね。 しかし、実は無敵の戦神として敬われるなかなか猛々しい神様でもあり、実は人間に宝をもたらしてくれる神様としても信仰されているんです。 続きを読む
不動明王~あらゆる障害を打ち砕く勝負、出世、商売繁盛の神~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月21日 福の神と開運 今回紹介するのは不動明王です。 背後に劫火をせおい、足を踏ん張り、はっしとこちらを見据える姿は、何も知らない幼い子どもが見たら泣き出してしまうかも知れない恐ろしいものだと思われます。 しかし、不動明王はそんな一面だけでは […] 続きを読む
招き猫|色・方角・右手左手の意味と金運アップと呼ばれる理由 更新日:2019年11月8日 公開日:2017年12月20日 福の神と開運 世の中は空前の《猫ブーム》 猫カフェを始め、猫のいるお寺に若い女性が殺到したり、保護猫に注目が集まり、引き取る人が増えているとか… 良い面、悪い面もありますが、猫が人間に愛されているのは間違いありません。 数多い猫グッズ […] 続きを読む
七福神~すべての幸運をもたらしてくれるという七柱の神と宝船~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月18日 福の神と開運 一定の年齢以上の人にとって、七福神は年賀状のイラストとしては典型的なモチーフではないでしょうか? かく言う筆者も「困ったときには、原点回帰」とばかり干支の絵と一緒に七福神のイラストを印刷しています。 とは言え、七福神てそ […] 続きを読む
銭亀|六角形の甲羅は風水の吉兆~!長寿と金運の象徴 更新日:2019年11月8日 公開日:2017年12月17日 福の神と開運 「鶴は千年、亀は万年」という長寿を意味する言葉はご存じかと思います。 昔話の『浦島太郎』にも出てくる亀は、日本だけではなく中国の風水などでも長寿を象徴するめでたい動物として尊重されています。 また、亀の中でも「銭亀」は金 […] 続きを読む
四神~風水都市平安京にみる東西南北を守る霊獣を知ろう~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月16日 福の神と開運 神話やファンタジーに興味がある方はよくご存知かも知れません。 「四神(しじん)」という言葉をご存じですか? 実は日本でも昔からこの考えを参考にしていたことがあるのです。 受験勉強などで「鳴くよウグイス平安京」などの語呂合 […] 続きを読む
わらじ|年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ!魔除け効果の意味と御利益 更新日:2019年11月8日 公開日:2017年12月15日 福の神と開運 民芸品や縁起物として【わらじ】を見かけることがあると思いますが、「なぜわらじが縁起物なんだろう?」と思う方もいらっしゃるのではと思います。 【わらじ】はご存じの通り、もともとは履物ですが、縁起物としてもよく用いられるもの […] 続きを読む
打ち出の小槌~望みのものが何でも出てくる小槌は金運アップに効果あり~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月14日 福の神と開運 金運をアップさせてくれる縁起物の一つとして知られている【打ち出の小槌】元々は昔話に登場するものでした。 説話や昔話に出て来るアイテムでもあり、鬼が持つ宝物だったりもします。 一番有名なのは『一寸法師』に登場するものではな […] 続きを読む
フクロウ|借金には白梟の強力な金運アップ効果で完済! 更新日:2019年11月8日 公開日:2017年12月13日 福の神と開運 「金運を上げるならフクロウが良い」と聞いたことはありませんか? なぜだろう?と思った方もいらっしゃるのではと思います。 最近は、ペットとしてもフクロウは人気の生き物です。 大ヒットした映画【ハリー・ポッターシリーズ】では […] 続きを読む
カエル|三本足の蛙は招き猫を超えるほど強い金運アップ効果 更新日:2019年11月8日 公開日:2017年12月12日 福の神と開運 開運効果のある置物と聞いて多くの方が即連想するのが【招き猫】ではないでしょうか? 手を揚げて人やお金を招いてくれる【商売繁盛】の象徴として、お店の入り口などにちょこんと置かれているのを目にする方も多いのでは? 今はサイズ […] 続きを読む
龍|金運アップを掴む気の流れと方角!帝王の意味を持つ守り神 更新日:2019年11月8日 公開日:2017年12月11日 福の神と開運 想像上の生物でありながら【龍】は古代から人間と結びつきの深い存在でした。 古代中国前漢の始祖劉邦は【竜顔】だったと言われています。 他にも【龍】と言われた権力者が多いことを考えると「王」や「貴人」と関係のある高貴な存在だ […] 続きを読む
蛇(白蛇)|金運アップ効果は独特な生態にあった!良縁の吉凶 更新日:2019年11月8日 公開日:2017年12月10日 福の神と開運 「蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まる」などという言葉を聞いたことはありませんか? 小さい頃それを聞いた筆者は、苦手な蛇の抜け殻をお財布にしまっておいたものでした。 他にも同じ事をした人は大勢いたと思います。 しか […] 続きを読む