金運アップには護符が最強

金運アップの護符というと、なにやら怪しげな商法が始まったのかと勘違いする方もいると思います。

護符や御札というと子供の頃にまんが日本昔ばなしで見た「三枚のおふだ」という話を思い出します。

和尚様より授かった三枚の御札は、小僧の声を出して山姥を騙したり、火となり水となりして小僧を山姥から守るというという話からこの御札=護符という印象になったのでしょう。

また、キョンシー映画が流行った時期もありましたが、ここでも霊符を額に貼り付けるとキョンシーが動けなくなるというようにお守りのような役目をしていました。

しかし、護符は守るためだけのものではなく、幸運を呼び込むもの。

実はわたしたちの身の回りには金運アップ護符だらけだったんです。

金運アップには護符が最強

金運アップの護符というと、わたしの住む関西圏で名の通っているのが「伏見稲荷大社商賣繁昌御守護」や「銭亀善神祈禱寶牘」です。

あなたの住まいの近くのお寺や神社でも同じような護符を見かけたことがありませんか?

一般的に護符というと天照大神を祀る「神宮大麻」や「御神札」のように神様を我が家に迎えるものと思っている方も多いでしょう。

しかし、あらためて全国各地の護符をみてみると「商売繁昌守護符」や「祈禱寶牘」「開運招福守護符」といった金運アップに関わる護符の多さに驚くかもしれません。

金運アップで有名な鳥取県の金持神社の護符のように「金運招福」「家内安全」「家業繁栄」とあからさまに書かれているものもあります。

このように、護符というものは金運あるいは健康を祈るものが大半を占めており、なかでも「金運アップを願いつつも健康や家内安全が申し訳程度に添えてある」という護符が多いのも事実です。

これらの護符は、神様そのものではなく「神の霊力を込めた符」、この護符を通じて神に願いを届けるためのものです。

もちろん護符は神の霊力が込められていますから、その金運アップ効果は最強です。

また、神様そのものではないとは言え、神の霊力が宿っていますから、神様と同様に大切に扱わなければなりません。

では、なぜ護符には金運アップの効果ばかり込められているのでしょうか。

人類が求めてきた幸福のかたち

人類が求めてきた幸福のかたち

古くは世界中で疫病は猛威を奮っており、古代ギリシャでは人口の3分の2が死滅、その後のローマでは1000万人もの死者を出した疫病によりローマ帝国が滅んだともいわれています。

日本でも奈良時代には天然痘の大流行があり、その死者数は100万人とされています。

この当時の人類が求めた幸福の形は五穀豊穣と一族の繁栄でしたが、こういった疫病退散の祈りを込めて神を祀ったり、大仏を建立したりと、「健康」であることも人々の願いのひとつでした。

時代が移るにつれ、人類は貧しさから開放されると、より大きな影響力を求めて領土を拡大することで「繁栄」を強く求めるようになります。

この五穀豊穣と国家繁栄の欲求がしだいに金運祈願へと移り変わっていったのでしょう。

さらに、医学の発展により現代では人類の半分以上が死滅するようなことはなくなり、金運アップが大きく取り上げられるようになったのではないでしょうか。

いまや、神道や仏教など教えの違いにも関わらず、人々の願いの焦点はズバリ「金運」。

つまり、神々の天孫降臨から現代にいたるまで、
わたしたち人類が求めてきた幸福のかたちこそ「金運」だったのです。

金運アップ護符の種類

金運アップ護符の種類

護符には、古神道の護符、道教の霊符、神道の御神札、仏教の寶牘や祈攸、密教符、お守り、などがあります。

お守りは、ちょっと姿かたちが違うように思う方もいるかもしれませんが、護符を入れる袋ですから護符のひとつです。

これら全て、霊力を込めた符を護符といいますが、その起源は五岳真形図とされています。

五岳真形図は陰陽道や道教にみられるもので霊符をその発祥とする説がありますが、古神道では五岳真形図は古代神道から中国へ伝えられたとされ、古神道がその発祥としています。

のちに陰陽道や道教へ伝えられ、その影響により仏教や密教にも伝承されていったと考えられています。

金運護符

「金」は古くは「鉄」を表していて、いわゆる金属の神や金属そのものを指します。

通貨が金属でつくられるようになると「金(金属)」は「お金」を表すようになりました。

また、「寶(たから)」は「財」を表すので、これも「お金」と同一視されるようになり、金運の象徴となったようです。

代表的な護符は「金運招福護符」「祈禱寶牘」「富貴符」などがあります。

商売繁昌護符

通貨が流通し、商いが盛んになったことで、商売繁昌や商売繁盛と書くようになりましたが、古くは五穀豊穣や大漁祈願の意味があったと考えられています。

豊穣、大漁、繁昌は、いずれも豊かになることから金運の象徴とされるようになったようです。

代表的な護符は「商売繁昌守護符」「商売繁盛符」「五穀成就守護符」「大漁満足守護符」などがあります。

勝負運護符

古くは勝負というと戦(いくさ)を表していましたが、中世以降より近世にかけて平和になったことから遊戯での勝ち負けの意味をもつようになります。

なかでも大金を得ることができる博打が盛んになったことで、勝負運=金運の象徴とされるようになったようです。

代表的な護符は「勝守」「勝運御守護符」「必勝符」などがあります。

仕事運護符

古くは仕事というと官職につくことでした。

つまり、試験合格や立身出世が仕事運と考えられていたということです。

仕事(官職)に就くと食いぶちに困らないことから、仕事運=金運を象徴するようになり、官職試験に合格するといった願いが叶うことや運気が開けることも仕事運に混同されるようになったのではないでしょうか。

代表的な護符は「招官職符」「立身功名符」「大願成就符」「開運招福守護符」などがあります。

護符は神社神道の御神札だけではない

五岳真形図
五岳真形図 出典:ウィキペディア

現代のわたしたちが普段の生活で身近に感じる護符といえば神社やお寺で授かる御札です。

もちろん御神札は護符のひとつですから、神の霊力が宿っています。

しかし、前項でもお話したように護符は神社やお寺で授与していただく御札だけではありません。

なかでも、宇宙の根源を表す「五岳真形図」を祖とした古神道や陰陽道、道教に伝わる護符の霊力は大変強く、最強の護符とされています。

古神道の使用方法など詳しくはこちら↓の記事へ

【古神道】護符の効果と書き方

護符をお受けしたい場合

今はネット社会といわれるほど、社会のありとあらゆるものが網目のようにつながっています。

これは有名なお寺や神社にも言えることで、たとえば関東在住の方が京都や福岡といった離れた地域の護符をお受けしたいが、なかなか都合が合わない。

また、身体的な事情があるなど、遠出できない方にもネットで申し込むことができるようになっている神社もあります。

一度、お寺や神社の公式サイトをご覧になってはいかがでしょうか。

さて、金運アップ最強の霊力をもつとされる護符はどこでお受けできるのか。

最強の霊力があるとはいえ、今までは古神道の神職、陰陽師、道教の導師といった方々に巡り合う機会は非常に少なく、神社やお寺の御札のように簡単に授かることができませんでした。

しかし、今では神社同様にこういったネットワークを利用して、神職の先生にご相談し、自身に合ったオリジナルの護符を謹製していただくことが可能となっています。

ネットでは不安だという方もいるかとは思いますが、そういった場合は初穂料や玉串料としてお納めする金額に注目するとよいでしょう。

あまりにもかけ離れた金額でなければ問題ないでしょう。

一般の神社やお寺で特別祈祷していただいた護符を授かった経験のある方はご存知かと思いますが、相場は2万円~3万円です。

地鎮祭の場合でも祭壇の設置や神饌(お供え)を省くと、神職へお納めする金額は2万円~3万円ですから相場といえるでしょう。

せっかく人類の幸福を授かるわけですからお金のことを言ってはいけませんが、下記の護符は相場内の安心してご依頼できるところです。(金額は記載しません)

金運アップには護符が最強|人類が求めてきた幸福の形 まとめ

  • 神の霊力が宿った護符は金運最強
  • 護符の霊力は困っていることを解決する
  • 古代から求めてきた幸福のかたちは健康と金運
  • 護符の種類はたくさんある
  • 五岳真形図を起源とするのは古神道、陰陽道、道教
  • 初穂料、玉串料の相場は2万円~3万円

と、ここまで読んでいただきありがとうございます。

よく考えてみると、護符の多くは金運に関わるものだということがおわかりいただけたかと思います。

また人類の幸福がいまや金運を主軸にしているということは、それほどお金の悩みが多いという反面ではないでしょうか。

違ったご意見などあればマシュマロ投げてください。

わたしがなぜ、金運アップの研究をしているかというと、あるきっかけがあったからです。私の友人は、ロト6の攻略をしていました。
ロト6の1等当選確率は600万分の1と言われていますが、数字を自分で選ぶという仕組み上、攻略できるように思えたのでしょう。

しかし、600万分の1っていったら、ほぼ運ですよね。

そこで私が思ったことは「ロト6を攻略するよりも金運を上げたほうが早いのではないか?」ということでした。
そして、金運アップの研究をするうちに、「貧乏には原因と結果がある」ことに気づきます。
これらの原因を追求していくうちに、わたしの心が豊かになり、「金運とはこういうものだったのか」と気づいたのです。

それは「金運アップしてどうするのか?」ということです。

金運アップできる人、できない人、全ては「原因と結果」があるはずです。

わたしは、これをみなさまと一緒に省察していきたいと思い、メルマガを配信することにしました。

開運日カレンダーに十二直、二十八宿、それぞれの吉凶をわかりやすく表示し、簡単に吉凶の判断ができるような新カレンダーを制作しています。