月徳日

月と徳という文字が使用される「月徳日」は、いかにもご利益がありそうな日ですね。

実際に、日本で最も縁起が良いとされる「七個の善日(ななこのぜんにち)」のひとつに数えられる吉日となっています。

月徳日がもたらす吉凶や、選日法について調べてみました。

月徳日が吉日となる理由

月徳日(つきとくにち・がっとくにち)は、「月ごとの福徳」を意味する吉日です。

250年以上も昔に施行された、宝暦暦(ほうりゃくれき)という暦で、使用され始めました。

長い実績を誇る、吉凶を占うための暦注下段のひとつです。

庶民の間で親しまれてきた月徳日は、明治5年(1872年)の改暦をきっかけに、途絶えかけたことがあります。

人を惑わす迷信として禁止令が出されましたが、戦後は規制されることがなくなったため、再び使用されるようになりました。

月徳日における吉凶は

月徳日は、万事に支障がない吉日と信じられています。

なかでも、住居の増築やリフォームといった事柄を行うと吉と信じられています。

また、土に関わる事柄も吉とされているので、家屋の土台造りだけでなく、掘ったり埋めたりといったことを行うのに適しています。

なにか土地にまつわる作業を控えているのであれば、月徳日に行えるよう調整してみると良いですね。

通常の日に行うよりも、大きなご利益が得られそうです。

月徳日の選日法

月徳日は、旧暦の節月と、十干のなかの「丙(ひのえ)・甲(きのえ)・壬(みずのえ)・庚(かのえ)」の日によって定められています。

陰陽五行説でいえば、「火性の陽」「木性の陽」「水性の陽」「金性の陽」に該当する日です。

1月・5月・9月  丙の日
2月・6月・10月  甲の日
3月・7月・11月  壬の日
4月・8月・12月  庚の日

月徳日|改築や土地に関わる吉日 まとめ

月徳日は、他の吉日と比較すると、ややマイナーなイメージがありますが、250年以上もの長いあいだ親しまれてきた縁起の良い日です。

住宅の改築や動土にまつわる事柄に、積極的に利用してみましょう。

わたしがなぜ、金運アップの研究をしているかというと、あるきっかけがあったからです。私の友人は、ロト6の攻略をしていました。
ロト6の1等当選確率は600万分の1と言われていますが、数字を自分で選ぶという仕組み上、攻略できるように思えたのでしょう。

しかし、600万分の1っていったら、ほぼ運ですよね。

そこで私が思ったことは「ロト6を攻略するよりも金運を上げたほうが早いのではないか?」ということでした。
そして、金運アップの研究をするうちに、「貧乏には原因と結果がある」ことに気づきます。
これらの原因を追求していくうちに、わたしの心が豊かになり、「金運とはこういうものだったのか」と気づいたのです。

それは「金運アップしてどうするのか?」ということです。

金運アップできる人、できない人、全ては「原因と結果」があるはずです。

わたしは、これをみなさまと一緒に省察していきたいと思い、メルマガを配信することにしました。

開運日カレンダーに十二直、二十八宿、それぞれの吉凶をわかりやすく表示し、簡単に吉凶の判断ができるような新カレンダーを制作しています。