男性の厄年を浄化する贈り物|厄除けアイテムで災厄から身を守る

男性の厄年は、20年ほどの間隔をあけながら、長い人生の中で3度ほど訪れます。

人生の早い時期に訪れる、女性の厄年とは対照的ですね。

男性の厄年の詳しい時期と、厄除けのために身につけておきたいアイテムをご紹介します。

男性の厄年は42歳がピーク

男性の厄年は、25歳、42歳、61歳の時期が本厄の年です。

本厄の前後1年も、前厄と後厄という警戒すべき年です。

本厄の前後を合わせると、合計9年という時間を、災厄などに注意して過ごすことになります。

なかでも、42歳という年は「大厄」と呼ばれる厄年のピーク。

体調や周囲の環境の変化により、いつも以上に災厄に見舞われやすいと言われています。

男性の場合は、仕事でも出世をして、責任のある役職についている場合が多い時期ですね。

語呂合わせでも「死に」に通じることから、ストレスや体調管理には特に気をつけましょう。

厄年の数え方は、満年齢ではなく、「数え年」で計算します。

数え年とは、生まれた瞬間を1歳として、その後、新年を迎えるたびに年をとっていく数え方のことです。

誕生日にひとつ年をとるのではなく、お正月にひとつ年をとります。

現在の年齢が、誕生日前の場合は、プラス2歳。

誕生日後であれば、プラス1歳として数えると分かりやすいです。

厄年に該当する年齢であった場合、厄除け・厄祓いなどを受けておくと良いでしょう。

「ご祈祷を受けたのだから大丈夫」という安心感があると、心に余裕も生まれます。

厄年の男性が身につけておきたいアイテムは

厄年が気になる方は、厄除けとなるアイテムを身につけておくのも良いでしょう。

自身で購入する方もいますし、贈り物として受け取る方もいます。

厄除けの意味を持つ品物は、「長いもの・7色のもの・うろこ模様のもの」の3点です。

どれかひとつを選んで身につけておけば、厄年の災いを遠ざけてくれることでしょう。

長いもの

「長い=長寿」というイメージがあるため、厄除けの品物として選ばれます。

とくに「死に」といった物騒な語呂合わせの、42歳の大厄に、率先して身につけておくと良いかもしれません。

男性の場合、昔は帯や腰紐などが選ばれていたようですが、現代の生活様式ではネクタイやベルトなどが使いやすいですね。

たくさんあっても困るものではないので、定番の品物です。

寒い時期には、マフラーがいいかもしれませんね。

7色のもの

7福神にあやかって選ばれるのが、「7色」の品物。

語呂合わせ的にも、「厄(やく=89)の前だから厄がない」という意味があります。

西洋的に捉えるのであれば、ラッキーセブンで、縁起の良い数字ですね。

男性が身につけるものですから、7色が派手に全面に押し出されている品物よりも、目立たないところにワンポイントで7色が使われているものが良いでしょう。

ベルトや財布の裏地に7色をあしらったものなどがあります。

また、真珠やオパール、水晶といった宝石類なども7色の輝きがあることから選ばれることがあります。

ネクタイピンなどに小さく飾られたものなどが人気のようです。

ウロコ模様のもの

エビス神大黒天がヘビの化身と言われることから、ヘビを連想させるウロコ模様のものも厄除けの効果があると言われています。

また、ヘビが脱皮を繰り返すように「厄を落とす」という意味も込められています。

ワニ革やヘビのウロコ模様の革製品が選ばれることが多いようです。

財布、バッグ、キーホルダーなど、いろいろな小物が考えられますね。

しかし、ウロコ模様が生々しすぎて遠慮したいという方もいます。

その場合は、「鱗文様」といった、三角形を上下左右に規則正しく並べた、和の文様などがおすすめです。

厄除けの文様として、古くから愛されてきました。

ネクタイやハンカチの柄でも人気ですし、鱗文様を取り入れたデザインの衣類も豊富です。

こちら↓は、おすすめの厄除けアイテムです。参考にしてください。

男性の厄年を浄化する贈り物|厄除けアイテムで災厄から身を守る まとめ

男性の厄年は、就職、昇進、定年の時期などと重なることが多い時期です。

人生の転換期とも言える時期を、ご祈祷や厄除けのアイテムなどで、災厄から身を守りましょう。

人から贈られたものであれば、厄除けの効果も高まるとも言われているので、親しい方のために選んでみるのはいかがでしょうか。

わたしがなぜ、金運アップの研究をしているかというと、あるきっかけがあったからです。私の友人は、ロト6の攻略をしていました。
ロト6の1等当選確率は600万分の1と言われていますが、数字を自分で選ぶという仕組み上、攻略できるように思えたのでしょう。

しかし、600万分の1っていったら、ほぼ運ですよね。

そこで私が思ったことは「ロト6を攻略するよりも金運を上げたほうが早いのではないか?」ということでした。
そして、金運アップの研究をするうちに、「貧乏には原因と結果がある」ことに気づきます。
これらの原因を追求していくうちに、わたしの心が豊かになり、「金運とはこういうものだったのか」と気づいたのです。

それは「金運アップしてどうするのか?」ということです。

金運アップできる人、できない人、全ては「原因と結果」があるはずです。

わたしは、これをみなさまと一緒に省察していきたいと思い、メルマガを配信することにしました。

開運日カレンダーに十二直、二十八宿、それぞれの吉凶をわかりやすく表示し、簡単に吉凶の判断ができるような新カレンダーを制作しています。